- 2025/03/29
- writer: 山崎拓
世代を跨いで伝えられるよう、頑張ります!

「こんにちはー」
お店の入り口に向かうと、若いご夫婦が。
あらっ、これは珍しいご来客だ(若い方は珍しい 笑)と思ったのですが、なんとなくお店に入る感じが慣れていらっしゃる。
普通、このくらいの世代の方やご新規のお客さんの場合、お店の入り口で靴を脱ぐことに一瞬だけ躊躇される方も少なくありません。
でもこの方達は割とスムーズに店内に入ってきてくれたんです。
これはもしかして、リピーターの方かな?
と思うも、お顔が思い出せない・・・
いくつかご質問をいただき、受け答えをしていても、なんとなく選び方も慣れている感じ。
これは間違いなくリピーターの方だ!
と思った瞬間。
実は旦那さんのお母さんのプレゼントを選びに来てくれたことや、お店の常連さん(Aさん)の娘さんということがわかったんです。
あー!!
Aさんの!
いつもお世話になっています!
と、ここまでのちょっとした疑問が綺麗に解消し、やっと本腰を入れて接客ができるようになりました 笑
個人的に松本のお店はもちろん、各地の催事の時でもそうなのですが、なんとなくリピーターの方だと思うけどお名前が思い出せない時が一番にモヤモヤするんです 汗
そして、申し訳なかったのは過去に娘さんもお母さんと一緒にご来店くださったことがあるそう・・・
こういうことがあると自分の記憶力や力量のなさを痛感させられます 苦笑
それでも娘さんもAさんがいつもお店を利用してくださっていることやこれまでもたくさんのストールを選んでいること、そして自分用にもプレゼントしてくれていることも話してくれ、今回も旦那さんのお母さんのためにストールを選びに来てくださったことを伺うと、ストールについてもご満足くださっているのかなーと嬉しくなります😄
そして、娘さんはご自身の中でかなり明確に判断基準があるようで、色合いやデザイン、全体の雰囲気をしっかりと把握された後はかなり決断が早く、旦那さんをリードしながら今回のプレゼントを選んでくださいました。
そうこうしているとこの後にお母さんであるAさんもお店に来るということを教えてくれたんです。
実はAさんには以前に3月中は忙しくて次のご来店は4月になりそうということをお電話で伺っていたんですよね。
でもこの日はちょっとだけ時間が取れたそうで、急遽ご来店いただけることになりました。
ちなみにAさんも今まで数え切れないほどのストールを手に取ってくださっていて、初めてお店を利用してくださったのはもう9年前。
そして9年もの間ずっと継続的にお店を利用してくださっていて、今回ご来店くださった娘さんはもちろん、ご姉妹やお母さん、会社のスタッフの人たちなど、大切な方へのプレゼントとしても数多くのストールを選んでいただいています。
そして僕は今でも忘れもしないのですが、Aさんが初めてお店を知ってくださったのは開業当初に自作で作ったチラシからなんです。
このチラシも自分たちの足を使ってポスティングをしていたのですが、そのうちの一枚を見て、Aさんとのご縁をいただきました。
当時はここまで長いお付き合いができるとは思っても見ませんでしたが、本当にありがたい限りです 泣
そして、僕もAさんの好みのストールは大体把握しているつもり。
なので、Aさんが4月にご来店されることをお聞きしてからお店の一部のディスプレイにAさんが好きそうなストールをこそっと掛けておいたんです 笑

ちなみにそのストールは先日入荷したばかりのイタリアストール。
薄くて軽くて柔らかく、非常に滑らかな質感でこれからの季節に大活躍します。
デザインも上品で合わせやすさとアクセント効果の両方を兼ねた優れたものばかり。
そして、嬉しいことにAさんが遅れてお店に来てくださった瞬間にこれらのストールに注目してくださったんです。
(狙い通り! 笑)
実際に身につけてみると・・・
うん、普通にお似合い!!
ただ、ここで判断基準が明確な娘さんによる的確なアドバイスが入ります。
「こっちの色の方が似合うよ!」
Aさんも「そうかしらー。私はこれも好きだけど、でもあなたが言うならそうなのかもしれないね」と言うやりとりがありつつ。
いくつかご試着をいただきましたが、結果的には娘さんが推したストールを選んでいただくことに。
そして、その後はAさんが「娘さんにもストールを選んでいいわよ」とおっしゃって。
娘さんもすでに?気になっていたストールを即座に選びます 笑
本当に若い方なのにこんなにもストール選びが早い方は珍しいのですが、きっとかなり感度が良い方なんだろうなーと感心してしまいます。
さらにこの流れて娘さんの旦那さん用のストールも選んでくださって。
この時も娘さんの目利き力が発揮されます。
ざっと店内全体を見回して、すぐに候補となるストールをいくつか選ばれています。
色は2色でどちらか?と言うことになり、僕も一応意見を述べさせていただきました。
結果的には僕も良いと思った方が娘さんとも一致して一安心 笑
旦那さんはストールは初めてということでしたので巻き方もアドバイスさせていただき、初めてのストールを手に取っていただきました♪
結果的には娘さんご夫婦には旦那さんのお母さんへのプレゼントを、Aさんにはご自身用と娘さんと旦那さんのストールもご購入いただいたんです。
Aさんがナチュラルラウンジのストールをとても気に入ってくださっていることはもちろん、こうして世代を跨いで娘さんにも喜んでいただけていることが本当に嬉しくて😭
僕の経験上ではありますが、洋服や衣類で世代を跨いで使うことってそれほど多くないと思うんですよね。
自分の経験で思い当たるところと言えば、僕の奥さんの場合、お母さんの着物を身につけたり、その着物を僕の娘たちが身につけたり、ということもありますが、本当にこのくらいで。
でも本当に質の良いストールであれば着物のように世代を超えて愛用できるもの。
願わくばこの輪がもっと広がって3世代、4世代と肌に優しい天然素材100%ストールの魅力が伝わっていけばいいなーと思います。
(というか伝えられるように頑張らねば!)
いずれにしても、Aさんの娘さんご夫婦とAさんのご来店でこの日もとても賑やかで楽しい1日を過ごすことができました♪
Aさん、Aさんの娘さんいつも本当にありがとうございます!
コメント
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
お客さんとのエピソードの最新記事一覧

- 2025.04.02 writer:山崎拓
- 一言一言の重みが違います。

- 2025.03.30 writer:山崎拓
- 今回もさまざまな出会いをいただきました♪

- 2025.03.28 writer:山崎拓
- 旦那さん推しの一枚。このタイミングで手に取っていただきました 泣
2025年 (93)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!